ライザップ流食事制限!コンビニのメニューで食べていいもの

 

テツ

テツ
ライザップって本当に痩せるらしい…

そんな風の噂を耳にしたのは

私だけじゃみたいですね。

にしても入会金が高すぎるw

「せめて食事方法だけでもマネできれば」

「しかも忙しいからコンビニで済ませたい」

そんな悩みを解決するため、

ライザップで食べていいものを調べてみました。

 

ライザップの食事制限とは

ライザップだけでなく、最近のパーソナルトレー二ング式ダイエットでは

糖質を出来るだけ摂らないようにする「糖質制限」が主流となってきています。

ライザップの食事制限ダイエットでは

「代謝を上げる為、3食きっちり食べる」

という点も重要です。

糖質制限やりすぎ注意

また、ライザップの食事制限には注意点があります。

糖質を全く摂らない状態が続くと、

脳の活動力が低下したり、集中力が落ちたり、筋肉が落ちて代謝が下がることもあります。

最低でも1日50g以上は糖質を摂ることをオススメします。

とはいえ、完全に糖質が含まれていない食べ物を探すことは、まず無理なので

糖質制限ダイエットをしていも、微量の糖質は自然と摂取することになるはずです。

ライザップ食事!コンビニメニューで食べていいもの

ただ炭水化物を避ける食事方法にすれば良いだけ、シンプルな食事制限ですが、

普段口にする食べ物の糖質量なんて…全て把握している人の方が珍しいでしょう。

そんな人の為に今回は、ライザップで食べていいもの(コンビニ)を紹介します。

ライザップでダイエットしていた人の体験談によると、

コンビニの食事にも食べていいものが多数あるそうです。

忙しい方にとって、コンビニ食でダイエットできることは非常に嬉しいことですね。

糖質制限ダイエット定番の味方「サラダチキン」

もうすでに理解している方も多いかと思いますが、

各社コンビニエンスストアで販売されているサラダチキンは

  • 低カロリー
  • 低脂質
  • 低糖質

で有名ですね。

大体1パック(120g)あたりの成分がコチラ↓

カロリー 100kcal程度
脂質 1g以下
糖質 1g程度

プレーン、ハーブ&スパイス、スモークなど

味のバリエーションは豊富ですが、どれもカロリーは大体100kcal前後です。

気をつけることは、

「サラダチキンばかり食べ過ぎる」

パンチの薄い鶏むね肉ですから、どうしても飽きてしまいます。

飽きてしまっては、せっかくの強い味方も力になりません。

程よくローテーションしていきましょう。

スモークタン

ローソンやセブンイレブンで人気商品の「スモークタン」

グラムに対する脂質やカロリーは、サラダチキンより若干高いものの、

塩辛い味付けが食べ応え抜群で、ダイエット中でもガッツリ食べたい人には助かる1品です!

※食べ過ぎ注意です。

ウィンナー、ハム、ベーコンなどの加工食品

  • ウィンナー
  • ハム
  • ベーコン

などの加工食品は、高タンパクで糖質も低いので、

一応食べていい食品の1部にはなりますが、個人的にこの3つはオススメしません。

その理由は、加工品はどれも脂質とカロリーが高めです。

ただやみくもに、糖質を除いた食事を取るなら構いませんが、

脂質でも太ってしまう体質の方がいることを忘れてはいけません。

今回は例として挙げましたが、食べる量と頻度は程々にすべきでしょう。

真空パック「焼き魚の切り身」や缶詰の魚介類

食べてもいいお肉に引き続き、

ライザップの食事で食べていいものは「魚」も豊富にあります。

真空パックに入った「鮭の塩焼き」や缶詰の「サバの水煮」も食べていいものです。

魚だけに限らず、冷凍のシーフードミックスなどに含まれる

エビや貝類もOKです。

コンビニでは売っていないかもしれませんが、

タコやイカも糖質がほとんど含まれてないのでオススメです。

もずく酢で不足しがちな食物繊維を補給

ライザップの食事では、

炭水化物を抜くため、同時に食物繊維が不足して便秘になりがちです。

それを防ぐには「もずく酢」などの低糖質海藻類を食べましょう。

食物繊維を摂取するためには、糖質も豊富な野菜を食べる必要があります。

モズクだけでなく、ワカメやヒジキなども栄養素が高く糖質もほぼゼロなので積極的に頂きます。

また、コンビニではあまり見かけませんが、キノコ類も低糖質でしっかり食物繊維が含まれていますよ。

豆腐、納豆、たまご、植物性タンパク質

大豆製品もまた、低糖質で食物繊維が摂れるほか、タンパク質まで十分に含まれます。

ライザップの食事中、便秘改善に役立つのが納豆です。

豆腐も低カロリーで食べた後の満足感が高く得られるので人気です。

たまごも食べていいもの代表です。

おでんの卵や、小売りされている温泉たまご。

パックで購入して自宅でゆで卵にして食べるのもアリです。

まとめ

まずは1日に食べていい糖質量を決めましょう。

仮に50gと決めたら、あとは商品の裏面(成分表記)をチェックして、

糖質オーバーしないよう計算していきます。

このとき出来る限り、総摂取カロリー(熱量)も一緒に計算しましょう。

今回紹介した食品以外にも

「新たな低糖質食品」

を発見できた時は楽しいですよ。